発表論文
- 内倉要, 佐藤未来子, 笹田耕一, 加藤義人, 大和仁典, 中條拓伯, 並木美太郎:
“SMT プロセッサにおけるスレッドスケジューラの開発”,
情報処理学会論文誌, Vol.46, No.SIG12(ACS11), pp.150-160 (2005.8)
- 北村聡, 濱田芳博, 宮部保雄, 宮代具隆,伊沢徹, 田邊昇, 中條拓伯, 天野英晴:
“DIMMnet-2 ネットワークインタフェースコントローラの設計と実装”,
情報処理学会論文誌アドバンスドコンピューティングシステム, Vol.46, No.SIG12(ACS11), pp.13-26 (2005)
- 田邊昇,安藤宏, 箱崎博孝, 土肥康孝, 中條拓伯, 天野英晴:
“プリフェッチ機能を有するメモリモジュールによるPC上での間接参照の高速化”,
情報処理学会論文誌アドバンスドコンピューティングシステム, Vol.46, No.SIG12(ACS11), pp.1-12 (2005)
- 笹田耕一, 佐藤未来子, 内倉要, 小笠原嘉泰, 中條拓伯, 並木美太郎:
“SMT プロセッサ向けの軽量な同期機構”,
情報処理学会論文誌, Vol.46, No.SIG16(ACS12), pp.14-27 (2005.12)
- 佐藤未来子, 笹田耕一, 内倉要, 小笠原嘉泰, 品川高廣, 中條拓伯, 並木美太郎:
“マルチスレッドアーキテクチャにおけるスレッド固有メモリの管理方式”,
情報処理学会コンピュータシステムシンポジウム2005論文集,Vol.2005, No.18, pp.99-108 (2005.11)
査読付国際会議
- Noboru Tanabe, Akira Kitamura, Tomotaka Miyashiro, Yasuo Miyabe, Tohru Izawa, Yoshihiro Hamada,
Hironori Nakajo and Hideharu Amano:
“Preliminary Evaluations of a FPGA-based-Prototype of DIMMnet-2 Network Interface”,
Proc. of 8th International Workshop on Innovative Architecture for Future Generation High-Performance
Processors and Systems (IWIA2005) pp.48-51(2005.01)
- Kaname Uchikura, Mikiko Sato, Koichi Sasada, Norito Kato, Masanori Yamato, Hironori Nakajo
and Mitaro Namiki:
“Development of a Thread Scheduler for SMT Processor Architecture”,
Proc. of the 2005 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques
and Applications (PDPTA'05) Vol.II, pp.454-460 (2005.6)
- Yoshiyasu Ogasawara, Norito Kato, Masanori Yamato, Mikiko Sato, Koichi Sasada, Kaname Uchikura,
Mitaro Namiki and Hironori Nakajo:
“A New Model of Reconfigurable Cache for and SMT Processor and its FPGA Implementation”,
Proc. of the 2005 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques
and Applications (PDPTA'05) Vol.II, pp.447-453 (2005.6)
- Yoshihiro Hamada, Hiroaki Nishi, Akira Kitamura, Noboru Tanabe, Hideharu Amano
and Hironori Nakajo:
“A Packet Forwading Layer for DIMMnet and its Hardware Implementation”,
Proc. of the 2005 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques
and Applications (PDPTA'05) Vol.II, pp.461-467 (2005.6)
査読付国内シンポジウム
- 濱田芳博, 小田島大介, 西宏章, 荒木健志, 田邊昇, 天野英晴, 中條拓伯:
“bDais: DIMMnet-1/InfiniBand 間ルータ”,
FPGA/PLD Design Conference ユーザ・プレゼンテーション pp.21-27 (2005.1)
- 中森眞理雄, 中條拓伯, 小谷善行, 辰己丈夫, 金子敬一, 並木美太郎, 品野勇治:
“平成18 年度入試に向けての「情報」試行試験の実施報告(2)”,
情報処理学会第46回プログラミングシンポジウム報告集, pp.173-180 (2005.1)
- 北村聡, 伊豆直之, 伊沢徹, 宮代具隆, 宮部保雄, 渡邊幸之介, 大塚智宏, 濱田芳博, 田邊昇, 中條拓伯,
天野 英晴:
“FPGAを用いたメモリスロット装着型ネットワークインタフェースの設計”,
FPGA/PLD Design Conferenceユーザ・プレゼンテーション (優秀論文賞) pp.13-20 (2005.1)
- 内倉要, 佐藤未来子, 笹田耕一, 加藤義人, 大和仁典, 中條拓伯, 並木美太郎:
“SMTプロセッサにおけるスレッドスケジューラの開発”,
先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS (Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)
2005, Vol.2005, No.5, pp.415-423 (2005.5)
- 北村聡, 濱田芳博, 宮部保雄, 宮代具隆,伊沢徹, 田邊昇, 中條拓伯, 天野英晴:
“DIMMnet-2 ネットワークインタフェースコントローラの設計と実装”,
先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS (Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)
2005, Vol.2005, No.5, pp.293-300 (2005.5)
- 田邊昇,安藤宏, 箱崎博孝, 土肥康孝, 中條拓伯, 天野英晴:
“プリフェッチ機能を有するメモリモジュールによるPC上での間接参照の高速化”,
先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS (Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)
2005, Vol.2005, No.5, pp.17-24 (2005.5)
- 加藤義人, 大和仁典, 小笠原嘉泰, 佐藤未来子, 笹田耕一, 内倉要, 中條拓伯, 並木美太郎:
“SMTプロセッサのFPGAへの実装と評価”,
先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS (Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)
2005, Vol.2005, No.5, pp.239-240 (2005.5)
- 佐藤未来子, 内倉要, 笹田耕一, 小笠原嘉泰, 加藤 義人, 大和仁典, 中條拓伯, 並木美太郎:
“マルチスレッドアーキテクチャ向けOS「Future」におけるメモリ管理方式の検討”,
先進的計算基盤システムシンポジウム SACSIS (Symposium on Advanced Computing Systems and Infrastructures)
2005, Vol.2005, No.5, pp.197-198 (2005.5)
研究会・国内シンポジウム,口頭発表
- 笹田耕一, 佐藤未来子, 内倉要, 加藤義人, 大和仁典, 中條拓伯, 並木美太郎:
“SMTプロセッサにおける同期方式の検討”,
「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ
(HOKKE-2005)情報処理学会研究報告「計算機アーキテクチャ」Vol.2005-ARC-162, pp.31-36 (2005.3)
- 森 拓郎, 濱田芳博, 中條拓伯, 並木美太郎:
“DIMMスロット搭載型ネットワークインタフェースDIMMnetにおけるスレッドライブラリ”,
「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ
(HOKKE-2005)情報処理学会研究報告「計算機アーキテクチャ」Vol.2005-ARC-162, pp.133-138 (2005.3)
- 田邊昇,箱崎博孝, 安藤宏, 土肥康孝, 中條拓伯, 宮代具隆, 北村聡, 天野英晴:
“プリフェッチ機能を有するメモリモジュールによるPC上での間接参照の高速化”,
「ハイパフォーマンスコンピューティングとアーキテクチャの評価」に関する北海道ワークショップ
(HOKKE-2005)情報処理学会研究報告「計算機アーキテクチャ」Vol.2005-ARC-162, pp.139-144 (2005.3)
- 佐藤未来子, 内倉要, 笹田耕一, 加藤義人, 大和仁典, 中條拓伯, 並木美太郎:
“マルチスレッドアーキテクチャ向けOS「Future」におけるメモリ管理方式の提案”,
情報処理学会第67回全国大会, 4ZA-2, Vol.1, pp.111-112 (2005.3)
- 小笠原嘉泰, 加藤義人, 大和仁典, 佐藤未来子, 笹田耕一, 内倉要, 並木美太郎, 中條拓伯:
“FPGAを用いたSMTプロセッサの実現と再構成可能キャッシュメモリの検討”,
電子情報通信学会技術研究報告 RECONF2005-4, Vol.105, No.42, pp.19-24 (2005.5)
- 宮部保雄, 北村聡, 濱田芳博, 宮代具隆, 伊澤徹, 田邊昇, 中條拓伯, 天野英晴:
“DIMMnet-2 低遅延通信機構の実装と評価”,
情報処理学会計算機研究会報告「計算機アーキテクチャ」 Vol.2005-ARC-163, pp.7-12 (2005.5)
- 宮代具隆, 宮部保雄, 伊澤徹, 北村聡, 箱崎博孝, 田邊昇,中條拓伯, 天野英晴:
“DIMMnet-2ネットワークインタフェースにおけるプリフェッチ機構の実装と価評”,
情報処理学会計算機研究会報告「計算機アーキテクチャ」 Vol.2005-ARC-163, pp.13-18 (2005.5)
- 中條拓伯, 並木美太郎:
“次々世代携帯端末による超大規模並列処理のためのアーキテクチャ”,
情報処理学会第157回計算機アーキテクチャ研究会(デザインガイア2005), Vol.2005-ARC-165, pp.67-72 (2005.12)
受賞
- FPGA/PLD Design Conferenceユーザ・プレゼンテーション優秀論文賞
北村聡, 伊豆直之, 伊沢徹, 宮代具隆, 宮部保雄, 渡邊幸之介, 大塚智宏, 濱田芳博, 田邊昇, 中條拓伯, 天野英晴:
“FPGAを用いたメモリスロット装着型ネットワークインタフェースの設計”,
FPGA/PLD Design Conferenceユーザ・プレゼンテーション (優秀論文賞) pp.13-20 (2005.1)
- SACSIS2005 優秀若手研究賞:内倉要, 佐藤未来子, 笹田耕一, 加藤義人,
大和仁典, 中條拓伯, 並木美太郎: SMTプロセッサにおけるスレッドスケジューラの開発,
SACSIS 2005, Vol.2005, No.5, pp.415-423 (2005)
- SACSIS2005 最優秀独創的研究アイデア賞:加藤義人, 大和仁典, 小笠原嘉泰, 佐藤未来子,
笹田耕一, 内倉要, 中條拓伯, 並木美太郎:SMTプロセッサのFPGAへの実装と評価,
SACSIS 2005, Vol.2005, No.5, pp.239-240 (2005)