論文誌
- 竹本正志,鈴木涼太,梅野克彦,矢代昌之,龍池哲也,Richard Stahl,Geert Vanmeerbeeck,三好健文,中條拓伯:“Lens Free Imager の画像キャプチャシステムの設計と実装”,情報処理学会論文誌「組込みシステム工学」特集号Vol.58, No.8, pp.1348-1358 (2017.8).
国際会議
- Y. Ishikawa, K. Yanai, K. Koike, T. Miyoshi and H. Nakajo:“Hardware Acceleration with Multi-Threading of Java-Based High Level Synthesis Tool”,ACM Proceedings of the International Symposium on Highly Efficient Accelerators and Reconfigurable Technologies (HEART 2017) ACM Digital Library.
- Ryoko Uno, Ryota Suzuki and Hironori Nakajo:“Who Got Scolded by Computer Programs?:Contrasting Two Groups with and without Entrenchment of a Novel Construction”,Book of Abstracts:the 14th International Cognitive Linguistics Conference, pp.504-505 (2017.07).
- M. Takemoto, R. Suzuki, K. Umeno, M. Yashiro, T. Ryuchi, K. Ohshima, N. Kitagawa and H. Nakajo:“Performance Evaluation of an SoC for the Real-Time Lens Free Imager RALFIE”,2017 IEEE 6th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE 2017) pp.1-4.
研究会発表
- 鈴木涼太, 中條拓伯:“MCU-FPGA複合システムにおけるIoT向けプラットフォームと無線コンフィギュレーションの可能性の検証”,信学技報, vol.117, No.279, RECONF2017-45, pp.49-54, 2017年11月.
- 矢内奎太朗, 長名保範,中條拓伯:“Javaベース高位合成におけるマルチスレッド機能によるステンシル計算のFPGA実装”,信学技報, vol.117, No.279, RECONF2017-45, pp.83-88, 2018年1月.
- 照屋大地, 中條拓伯:“Ruby言語ベースのハードウェア・ソフトウェアコデザイン環境の実現とリアクティブプログラミングの適用”,信学技報, vol.117, No.379, RECONF2017-65, pp.89-94, 2018年1月. (リコンフィギャラブルシステム講演賞)
- 村田義雄, 中條拓伯:“スケーラブル・ハードウェア機構におけるストリーム計算のための回路分割手法とFPGAによる検証”,信学技報, vol.117, No.379, RECONF2017-74, pp.151-156, 2018年1月.
- 竹岡尚三, 識名朝彬, 中條拓伯:“論理推論システムのルール集合を機械学習により切り替える試み”,信学技報, vol.117, No.479, RECONF2017-142, pp.197-202, 2018年2月.
著書
- David Money Harris and Sarah L. Harris (著), 鈴木貢, 天野英晴, 中條拓伯, 永松礼夫(訳):“ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ第二版”,翔泳社, ISBN-13: 978-4798115344 (2017.9.11)